創業104年 奥江呉服店が贈る、前結び着付け教室

受講の前に
まずは無料体験会へ

「通いやすい場所かな?」「教室の雰囲気はどうだろう?」「先生との相性は?」初めてのことには、期待と同時に少し不安もありますよね。

鳳翔きもの学院では、そんな皆さまに安心してご参加いただけるよう、無料体験会をご用意しています。
雰囲気や講師との相性を、実際に体験してからご検討いただけますので、どうぞお気軽にご参加ください。

CURRICULUM
- カリキュラム -

「わをもっと楽しみたい!」

鳳翔きもの学院では様々なニーズにお応えする様々なコースをご用意しています。

初等科

初等科は、初心者の方に着物の魅力を知って頂く為の第一歩として、どなたでも気軽に体験できるように開催しております。
普段着の着付けから正装用の帯結びまで、やさしく分かりやすい指導で、約4ヶ月10回の受講後には着物の初歩的な知識も身に付きます。

専科

自分を美しく装うコースです
さらに、きものを美しく着るための細かいポイントや
前結びで変り帯結びを学ぶことができます。
人に着せる授業もあります。

研究科

「人に着せ付ける」コースです。
格調高いきものの着付けや帯結びの技術もマスターでき、TPOやコーディネートなどの「和装」への理解も一層深まります。

師範科

高度な技術を習得します。
基本の紐結びでの着付け、オリジナルの帯結びや実践的に使う帯結びを学びます。
教室実修で講師としての勉強もしていきます。

高等師範科

講師として人に指導することをインストラクターとして総合的に学びます。
着付け師としての技術も磨き、認定看板取得後は教室開講ができ、全国SP認定校よりサポートを受けることが出来ます。

一般社団法人
日本伝統技術インストラクター協会 認定校

一般社団法人
日本伝統技術インストラクター協会 認定校

よくあるご質問

ご安心ください。教材やお着物を必ずご購入いただく必要はございません。
※時期によっては特典付きのキャンペーンがある場合もございますので、受付でお気軽にお尋ねください。

教室ごとに担当の先生が異なりますので、基本的には同じ曜日・時間でお願いしています。
ただ、どうしてもご都合が合わない場合は、先生にご相談いただければ、可能な範囲で調整いたしますのでご安心ください。

無理なご案内は一切ありません。まずは初等科で着付けの楽しさを体験していただき、「もっと学びたい」と思ってくださった方にだけ、次のステップをご案内しています。
※進級には修了証・認定証(どちらも任意)が必要となります。

初等科は着付けの基本となっております。
本校の基本を知って頂くことで、専科に進んで頂くことができます。
ご自身で着物を着られる方にとっても納得して頂ける内容と思っております。

月に3回ほど、同じ曜日・時間でご受講いただき、約3ヶ月で全10回が修了となります。
(教室によって多少異なります)。

初等科では、授業の前に30分ほどの補習時間をご用意しております。
また、教室によってはアシスタントの先生がフォローいたしますので、ご安心ください。
専科以降では、別日に補習時間を設けることもできますので、先生にご相談ください。

着物や帯のレンタルをご用意しています(数やサイズには限りがあります)。
ご希望の方は、お申込み時に「レンタル希望」とお知らせください。

はい、もちろんご一緒にご参加いただけます。
同じ教室・同じ時間帯でお申し込みいただき、メッセージ欄に「一緒に受講希望」とご記入ください。

中学生さんから80代の方まで、幅広い年代の方が楽しく学ばれています。
回を重ねるごとに皆さん仲良くなられ、和やかな雰囲気で学んでいただけます。

着物や帯、長襦袢、肌襦袢、足袋などの和装小物が必要です。
初回の授業で、お持ちのものを見せていただき、不足がある場合はその後ご購入いただけますので、無理なく始めていただけます。

学院では必要な小物から着物まで取り揃えております。
ご希望の方は、教室でいつでもご覧いただけますので、お気軽にお声がけください。

はじめは少し心配される方もいらっしゃいますが、コツをつかめば大丈夫。
帯の結び方や力加減も調整しやすく、自分で素敵な結び方ができるととても好評です。

初等科は、まず気軽に始めていただけるよう、特別価格にしています。
「教室の雰囲気や先生と合うか心配…」というお声にお応えして、安心して試せる内容にしております。

前結びを知ろう

Photo Gallery

一般社団法人
日本伝統技術インストラクター協会 認定校